42 TOKYO ついに来年春スタート!

https://42tokyo.jp/
皆さんの中でもこの記事をご覧になった方が多いかもしれません。
私が元々やりたかったプログラミングスクールってこの42なんです。
この学校のことは上記のサイトに詳しく書いてあるので、ここでは割愛しますが、NO Teacher, NO manualでプログラミング学校を運営しています。しかも授業料は無料で、24時間365日開いていて、好きな時に来ていつでも勉強ができるというものです。
私が好きなところは、この先生を必要としないところです。すでに大学や高校でも先生一人に生徒40人で同じことを教えることの生産性の悪さが指摘されています。
そこで出てきたのが、コンピューターがそれぞれの生徒のレベルに合わせて教材を提供し、生徒はそれぞれのパソコンでそれを解いていき、わからない時にクラスにいる先生がアドヴァイスをするというスタイルです。日本の経産省で未来の教室というプロジェクトがあり、まさにそれを支援しています。

私がやりたい教育ってこれなんです!
当初は42をできないかと色々研究していました。
実際に今年の6月にパリの42に出かけてきました。

42paris の外観です。
玄関です
ここは地下室でこの時はPICINEと呼ばれる入学試験が行われており、みんな泊まり込みで勉強してました。まあ大学の体育会部室みたいなもんです。男女の別もなく、めちゃくちゃでした。廊下で寝てる人もいました。

42はまあ言えばプログラミング学校における虎の穴的な道場です。誰でも入学試験は受けれるけど、これがきつくてプログラミングの知識がなくてもOKですが、相当ハードです。それをクリアしたら、入学できるけど、そこからも独力で頑張らないといけない。頼れるのは友達とGoogle先生ということです。先生いないので、自分よりも知ってる友達にすがるしかありません。友達は教えてあげると評価が上がり、ご褒美の商品がもらえたりするので頑張って教えます。なかなかサバイバルですが、楽しい雰囲気のようでした。

でもこの学校やるのには相当お金いるんです。しかも授業料無料だから収入がなかなか取れない。だからビジネスで考えると完全に赤字なんです。単体では成立しないです。
DMMさんはすごいですね!本当に感心します。頑張ってやめないでください。

で、42で思うことを少し。
私も今、自分でプログラミングの勉強をしています。友達に勧められてPROGATE,ドットインストールなどのオンライン独習スタイルの学校を使ってます。確かに安くて、わかりやすいけど、体系的に理解できていないところやちょっとしたミスが全くわからず、何時間も無駄に過ごしています。なかなか前に進みません。
で、こういう時に教えてくれる友達がそばに欲しいなと思うんです。
そういう意味では42の仕組みはよく出来てると思います。
でも、卒業生とかに話を聞いていると、やはりメンターは欲しかったと言ってます。
確かに生徒同士で教え合うのはあるけど、くじけてきた時に励ましてくれたり、寄り添って教えてくれる人はいた方がいいと話していました。

プログラミングってやはり、言語を覚えるので最初は相当つまんないというか、単調なんです。で結果出すのに時間もかかるし。だからオンラインだけだと相当根性のある人でないと難しいように感じます。また私のような中高年にとってはさらにハードルが上がります。
このあたりを解決できる学校を作ろうと考えています。

詳しくはお話出来ませんが、42の考え方をベースにしながら、42の良いところだけを取り入れて、悪いところや日本、シンガポールの人に合った教育方法を考えて提案していければと思っています。
だから42の教育方法が広く伝わるのは私にとっては逆にラッキーなのかもしれません。
早く理想の学校作れるように頑張ります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です