侘び寂びについて思う

来週のアメリカ人のグループにどう「わび、サビ」をお伝えすべきか

来週29日にアメリカ人のグループを松風庵にお迎えして夜咄風茶会、Night Tea party を開くことになりました。

その際に侘び茶の原点である、侘び、寂びをどうお伝えしようかと悩んでます。

私のお勧めの本「WABI SABI」には

侘びていることとは「人間を含めて全てのもの、自然は完全なもの、永遠のものはない。だから私たちはPerfectly Imperfectなんだと。」と説いている。

確かにそうだ。世の中には永遠の美は存在しないし、全てのものは必ず変化し朽ちていく。しかしそのこと自体を悲しむ必要はない。一つ一つの時間、存在に意味があり、価値があるのだ。

茶道では「一期一会」をよく使う。どんなお茶事でもお茶会でもそのイベントは一生に一回しかない。2度とやってくることはない。だからその一瞬のために一生懸命お客様のために頑張るのだと説いている。

茶道では満月よりも少し欠けている月の方を好む傾向がある。これも世に完全なる月は存在しないとの考えからだ。

日本には四季があり、1日1日季節を感じる行事やイベントが全国各地で開かれる。

これも時は常に変化し、自然も変化する。そして人間も変化する。だからこそ、過去や現在に囚われていてはいけないと。

このような話を面白おかしくお話しできたらなあと考える自分は詫びていないのかもしれない。

まだまだ、「吾れ唯、足るを知る」の境地には至らない日々です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です